メニュー

2022年度インフルエンザ予防接種

ユアクリニックお茶の水
2022年度インフルエンザワクチンは
10/3(月)より接種開始となります。

コロナウイルスワクチンとの同時接種についてはこちら

1.平日は予約なしでの受付です。

ネット・お電話どちらからも

ご予約をお取り致しません。

平日の診療時間内に、来院された順に接種可能です。

お電話での在庫確認のお問い合わせは通常の診療業務に差し支えますのでご遠慮ください。

混雑緩和のために、事前の予診票記入をお願いします。

予診票はこちら

受付時間

9時00分~12時45分

16時00分~18時45分

2.料金

税込3000円

千代田区の高校生以下と65歳以上は無料

※小学校1年生から受付致します。

インフルエンザワクチン料金表

  小学1年〜12歳
※1
13歳〜高校3年 18歳〜64歳 65歳以上
千代田区民 無料×2回
無料

3,000円
※2

無料
区外の方 3,000円×2回 3,000円 3,000円

各自治体の
予診票要持参


(※1)12歳以下の方は、十分な免疫をつけるため4週間空けて2回接種します
  1回目と2回目それぞれに費用がかかります。
  定期予防接種(水痘・おたふく等)と同時接種は行っておりません。

(※2)千代田区に住民登録がある方に限り、本年度は特別措置として以下の方も千代田区の助成の対象となり、自己負担金0円で接種が可能です。

  • 60歳以上65歳未満(昭和33年1月2日~昭和38年1月1日生まれ)の方
  • 母子手帳の交付を受け、接種日に妊娠中の方

なお助成を受けられる期間は令和4年10月1日(土)~令和5年1月31日(火)に限られます。必ずこの期間内にご来院ください。

 

3.持ち物

  • 中学生以下の方:母子手帳 ※保護者同伴でご来院ください。お忘れの場合、接種出来ません。
  • 千代田区在住の高校3年生までの方:医療証
  • 65歳以上の方:お住いの自治体から送付されてくる予診票(23区内在住の方は各自治体の予診票があれば無料です。)

 

4.接種にあたっての注意

  • 小学生以下の方は、保護者の同伴が必要です。中学生の方は保護者のサインがあれば、お一人でご来院いただけます。
  • 中学生以下の方は母子手帳をお持ちください。お忘れの際は予防接種ができません。
  • 妊娠中の方も予防接種を受けられます。
  • 以下の方は予防接種ができません。
     接種当日の体温が37.5℃以上の方
     重篤な卵アレルギーのある方(現在日常的に卵成分の含まれる食品を摂取していれば大丈夫です)
  • 当院で土曜日午前にコロナワクチンのご予約を取られている方は、インフルエンザワクチンも同時接種が可能です。
 

 
POINT 01 ほそい!

極細針を使用

患者様の痛みを大幅に軽減します

 

POINT 02 やさしい!

当院はユニセフの予防接種事業に協力しています

 
当院でワクチン1本を接種しますと、途上国の子どもに麻疹ワクチン1本が寄付されます。
ワクチンを必要としている子供は世界中にたくさんいます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
 

ユニセフ支援ギフト

 


 

※2022年度は終了しております。

注射型の予防接種の他に

経鼻ワクチンのフルミスト

を取り扱いしております。

・針が怖いけれど、インフルエンザを防ぎたい!
・予防接種の効果を長持ちさせたい!(※)

という方は、フルミストもご検討ください。

料金は1回8,900円(税込)です。

(※)フルミストは一般的な不活化ワクチンよりも効果が長続きすると言われています。


 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME