メニュー

高尿酸血症(痛風)の治療

高尿酸血症(痛風)とは

血液中の尿酸値が7mg/dlを超えてくると、高尿酸血症と診断されます。
高尿酸血症は、生活習慣病の1つとされ、尿酸が高い食べ物を摂取することや生活習慣の乱れによって、血液中の尿酸の値が上がってしまいます。

血液中の尿酸が高い状態が続くと、関節の中にその尿酸が沈着して、その沈着した結晶が関節中で炎症を起こします。そうすると、痛みが出てきます。この痛みが起きた状態を痛風発作と言います。

高尿酸血症自体による自覚症状はほとんど認めず、健康診断で偶然、尿酸値が高い状態を指摘されることも多いのが現状です。

日本では痛風患者数は男性が圧倒的に多く、年々増加している傾向にあります。2016年では年100万人以上もの方が痛風患者と言われている一方で、女性はほぼ横ばいで、年10万人も行かないと言われています。

高尿酸血症は食生活などの生活習慣にも大きく影響され、尿路結石、高血圧、メタボリックシンドローム、糖尿病、腎障害、狭心症の合併も高頻度に見られます。
つまり高尿酸血症そのものを治療して尿酸値がおさまれば良いというわけではなく、背景にある合併症の治療も大切になってくるのです。

高尿酸血症の代表的な合併症

高尿酸血症でよくあるのは、痛風発作と言われる痛風関節炎です。
これは関節が腫れ上がり、歩けなくなるくらいの激痛をもたらします。もうびっこを引いて診察室に入ってくるので、診察する前からなんとなく痛風だろうと分かります。

痛風が繰り返されていくと、痛風結節といって、関節にコブのような”しこり”ができます。ただ、痛みが伴わずに経過したり、痛風を治療すると結節が小さくなることもあるので、患者さんの訴えとして上がってくることは少ないように感じます。

また腎臓へも影響(腎障害)を及ぼします。
痛風による腎障害は、痛風だけで発症するというより、いろんな要素が絡まっています。
高尿酸血症で腎障害の患者さんを見たときは、確かに腎臓に負担をかけている可能性があるので、積極的に高尿酸血症の治療を考慮します。実際に高尿酸血症を治療することで、腎障害が抑制されたという報告もあります。

しかし、腎障害の原因は、痛風だけにとどまらないことが殆どです。腎不全の大きな原因とされる高血圧、糖尿病、などの他の疾患が重なり起こることが多いことが分かっています。腎障害のために高尿酸血症メインで治療するというより、高血圧や糖尿病の治療を進めていく方が優先されることも多くあります。

また激しい痛みといえば、尿路結石もあります。
尿路結石は、水分摂取不足と持続する酸性尿、尿中の尿酸排泄量の増加によって起こります。これにプリン体の過剰摂取が加わると、尿路結石の発症率がぐんっと上がってしまいます。
痛風の人が必ずしも尿路結石になる、というわけではないですが、痛風と診断された方は、尿路結石を発症しないために、水分不足に気を付けて一日2.5Lを目安に摂取するとよいでしょう。


スポーツドリンクやアルコールで水分を取ろうとする人も中にはいらっしゃいますが、これは避けるようにしてください。

高尿酸血症の原因

尿酸値が高くなる原因、これはプリン体の摂取です。
プリン体といえば、食べ物で言ったら肉、魚の動物蛋白に多く含まれます。しかし魚卵は意外と少ないことも分かっています。
特に、レバーなどの内臓系や脂身の少ない肉は、ダイエットのために多く摂取する人が多いですが、プリン体が多く含まれるため、注意が必要です。

また食事のおともと言ったらアルコールがあります。ビールは特にプリン体が多いと有名ですが、アルコールの利尿作用も相まって、さらに尿酸値を高くしてしまいます。
また意外ですが、ソフトドリンクに含まれる果糖は回り回って尿酸排泄低下に関わるため、これも注意が必要です。
食事のおとも、水分補給には水かお茶がおすすめです。肥満になるような食事するから尿酸値が上がる、ということを知ってください。

食事以外にもう一つ尿酸が上がる原因として、先天的なものがあります。
先天的に尿酸を尿から排出する能力が低い方がいて、そういう場合には、食事とは関係なしに血液中の尿酸が上がってきてしまい、痛風となることがあります。 あとは、本当に稀ですが、尿酸を作りすぎてしまう遺伝子もあることが分かっています。

ただ先天的な病気がどうこうというより、医師側からすると、食事やアルコールだけが原因と思わないことが大事です。遺伝的素因もある、ということを忘れないことがポイントです。

高尿酸血症の治療

高尿酸血症の治療の目的は、痛風や尿路結石といった発作や合併症の発症、再発予防です。
高尿酸血症の治療によって、高血圧や狭心症のように脳梗塞や心筋梗塞の発症を抑制したという一次予防的な面は報告が少なく、治療法としてはまだ確立されていません。
高尿酸血症の人の中で、痛風を起こしているか、起こしていないか、合併症があるかないかが、今後の治療方針を大きく分けます。

治療は主に生活習慣の改善指導。それと薬物治療です。

生活指導では、アルコール摂取制限とプリン体摂取制限の食事療法がベースとなります。それに加えて、一度でも痛風の発作を起こしたことがある場合は、薬物療法が選択されます。
ただし痛風発作を起こさない人の中でも、尿酸値が9mg/dlを超えてくる場合には薬物療法を選択します。また尿酸値が8mg/dl前後の場合でも、高血圧、腎障害、尿路結石、狭心症、糖尿病、メタボリック症候群等の合併症がある場合はリスクが大きく高まるため、薬物療法を検討します。

尿酸値は、痛風発作が起きた場合、6mg/dl以下を目標にコントロールします。一般的には、尿酸の合成を阻害するための薬が使われます。尿酸の排泄を促進するお薬もありますが、排泄を促進することで尿路結石が悪化することがあるので、処方の際には注意をして選択しています。

痛風発作時の治療は、尿酸値をコントロールする治療とは異なります。
順番としては、まず痛風発作時の治療を行い、発作がおさまったあとに尿酸値をコントロールするための治療を行います。
発作時は激しい痛みがありますので、NSAIDsと呼ばれる消炎鎮痛剤を使用して、激痛をおさえるための消炎鎮痛を目標とします。発作時には、できるだけ早く関節の炎症をとることが大事です。

生活習慣の改善について

普段の生活で気を付けていただきたいのは、肉・魚介類を取りすぎないことです。
具体的には、食事、アルコール合わせて、プリン体は400mg以下の摂取とすること。また水分不足にならないよう、意識的に水分(水やお茶)を摂取することです。
また過剰な低糖質ダイエットで、肉魚に偏り、尿酸値が上がるケースをよく見ます。過度な低糖質ダイエットはさけ、野菜、炭水化物、たんぱく質、脂質のバランスの良い食事をとることを心掛けましょう。
運動は、生活習慣を改善し、肥満防止のために良いですが、無酸素運動のような短時間での過度な運動は、かえって尿酸値を上昇させるため、高尿酸血症の方には好ましくありません。
歩行やジョギング、サイクリングなどの、有酸素運動がおすすめです。目安としては人と会話できるくらいの運動が良いでしょう。
 
文責:國廣 崇
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME